オンラインピル処方 オンラインピル処方 期間限定価格!小陰唇縮小術 期間限定価格!小陰唇縮小術

ウレアプラズマ感染症とは

ureaplasma

ウレアプラズマ感染症(性病)とは?
症状や検査方法、治療薬、感染率について

ウレアプラズマ性病(STD)の、非クラミジア性非淋病菌性尿道炎です。クラミジア・淋病に次いで増加中!

おりものの異常などで気づき、性感染症の「ウレアプラズマ」が陽性になる患者さんが増えています。これまで、日本ではあまり知られていなかったウレアプラズマですが、その患者数は「クラミジア」や「淋病」に次いで拡大していることが予想され、注意が必要です。

ウレアプラズマは、今や誰もが感染する可能性のある性感染症であるため、感染経路や予防方法はもちろん、感染してしまった際の症状、病院での検査・治療薬などについて、正しい知識を身につけておきましょう。(※当クリニックでは、女性の検査のみ承っております。)

ウレアプラズマとは

「ウレアプラズマ」とは、クラミジアや淋菌以外が原因となる「非クラミジア性非淋菌性尿道炎/腟炎・子宮頚管炎」を引き起こす細菌の一種です。

これまで尿道炎や腟炎・子宮頚管炎は、クラミジアもしくは淋菌が主な原因となっていましたが、最近はウレアプラズマやマイコプラズマを原因とするものが増加しています。

ウレアプラズマの原因菌

ウレアプラズマという細菌は、2種類みつかっています。

  • ・ウレアプラズマ・パルバム
  • ・ウレアプラズマ・ウレアリチカム

マイコプラズマとの違い

「非クラミジア性非淋菌性尿道炎」の原因菌としては、ウレアプラズマ以外に「マイコプラズマ」が挙げられます。

ウレアプラズマとマイコプラズマは、細菌学的には同じ種類で、分かりやすく言うと親戚関係のようなものです。

マイコプラズマもウレアプラズマと同様、その感染者が近年増えている性感染症として注目され始めています。

心当たりがない?ウレアプラズマの感染ルート

ウレアプラズマは自覚症状が出にくい性感染症。気づかぬうちに病状が進行している可能性も。

ウレアプラズマは性交渉を介し感染する性感染症(性病/STD)です。しかし自覚症状が出にくいため、自分が感染しているとは気づかずに、気づいたときにもいつ、どこで感染したのかがわからないことが少なくありません。

心当たりがないと思っても、これまでに複数の方と性交渉を経験していれば、感染源を特定するのは難しいです。感染してしまった場合は、「いつ、どこで」を考えるより、まずは何よりも治療を最優先に考えましょう。

ウレアプラズマの感染原因

ウレアプラズマは、感染している部位が粘膜接触することで感染します。主な感染経路は以下の通りです。

  • ・オーラルセックスを含む性交渉
  • ・ディープキス

ウレアプラズマはキスでもうつるのか

ウレアプラズマは性器以外にも、のど(咽頭/いんとう)にも体液で感染します。そのためキスでも感染するリスクがあります。

ウレアプラズマの感染率

ウレアプラズマは、一回の性的接触で感染する確率は明らかになっていませんが、クラミジアや淋菌と同様、30%程度の可能性があります。

ウレアプラズマは、今やクラミジア・淋菌感染症(淋病)と同様、誰にでも感染する可能性がある性感染症です。日ごろから検査をして予防を心がけましょう。

ウレアプラズマ(性病)の潜伏期間

ウレアプラズマは3日~5週間程度の潜伏期間を経て、その症状が現れます。
しかし、個人差があり、潜伏期間を経ても無症状の方もいれば、感染して翌日には何らかの症状が現れる方もいます。

しかし、個人差があり、潜伏期間を経ても無症状の方もいれば、感染して翌日には何らかの症状が現れる方もいます。

ウレアプラズマの症状

ウレアプラズマは、デリケートゾーンのかゆみや排尿時の痛み、尿道の膿など、クラミジアや淋病によく似た症状が現れます。

また無症状の方も多く、「子宮頚管炎」や「精巣上体炎」まで進行してしまう可能性も否定できません。

お急ぎの方はお電話ください

診察のご予約はこちら

診療時間 10:00~19:00 ※最終窓口受付 18:30

ウレアプラズマは放置しても自然治癒する?

ウレアプラズマに感染しても無症状であることが多いため、「放置しても大したことはない」、「そのうち自然に治る」と思っている方も多いようです。

しかし、残念ながらウレアプラズマの自然治癒は期待できません。さらに放置してしまうと、男女問わず大きな病気に進行してしまう危険性があります。

「性感染症は恥ずかしい」という思いもあるかもしれません。しかし、ウレアプラズマに感染したら、必ず医療機関で治療を行いましょう。新宿駅前婦人科クリニックでは、患者さまのプライバシーがしっかりと守れる環境の中、親身になって丁寧な検査を行っています。少しでも不安を感じているならば、ぜひ当クリニックまでご相談ください。

ウレアプラズマは放置すると卵管炎・腹膜炎・子宮外妊娠・不妊症など、重い症状に移行する可能性が。

不妊症との関連性

デリケートゾーンの炎症を引き起こすウレアプラズマを放置すると、以下のような病気に進行してしまう恐れがあります。

  • ・卵管炎
  • ・腹膜炎
  • ・子宮外妊娠
  • ・不妊症
  • ・流産・早産

将来の不妊症につながる危険性があるため、検査の結果が陽性の場合には、治療を受けることをお勧めします。

ウレアプラズマの検査方法

ウレアプラズマの感染を調べる検査は、「PCR検査」です。尿やデリケートゾーンの分泌液、うがい液などを採取し、そのDNAを調べることで感染の有無を判断します。

ウレアプラズマは自宅検査キットで陽性反応が出ても医療機関で治療を行う必要があるため、検査と治療は1セットと考え、検査も医療機関で行うことをおすすめします。

ウレアプラズマの検査キットについて

ウレアプラズマの検査キットがインターネット通販などで販売されていますが、検査はなるべく医療機関で行うことをおすすめします。

ウレアプラズマの検査は、自覚症状が出たときに検査キットで調べるというよりも、症状が乏しいために健康診断的な意味で検査をしておいた方がよい検査です。症状が有る場合には、クラミジアや淋菌の検査をまず行い、クラミジアでも淋菌でもない場合、次の検査として考えておく必要があります。
陽性の結果が出た場合には、医療機関で治療を進めなければならないため、はじめから検査は医療機関で行うことをお勧めします。
ウレアプラズマの検査をご希望の方は、ぜひ新宿駅前婦人科クリニックまでご相談ください。

ウレアプラズマの検査費用

ウレアプラズマの検査は、2012年より日本でも検査可能となりました。しかし、保険適用外となっており、新宿駅前婦人科クリニックでも自費診療で承っております。あらかじめご了承ください。

※表示価格は税込みです。

ウレアプラズマ・マイコプラズマセット 8,800円

お急ぎの方はお電話ください

診察のご予約はこちら

診療時間 10:00~19:00 ※最終窓口受付 18:30

ウレアプラズマに関するよくあるご質問

ウレアプラズマは、治療しても再発するのですか?
A.完治すれば「再発」することはありませんが、未治療のパートナーから「再感染」する可能性はあります。
また、症状が治まったからといって「完治」しているとも限りません。
症状が軽くなっても、抗生剤の服用を中断すると症状が「再発」することがあり、必ず治癒を確認することが必要です。また、中途半端な抗生剤の服用により、耐性菌が出現しやすくなるため、必ず医師の指示に従い最後まで抗生剤を飲み切ることが大切です。
妊娠中にウレアプラズマに感染した場合、胎児に影響はありますか?
A.はい。ウレアプラズマは母子感染の可能性があります。
免疫力の低い早産児の場合、出産時にウレアプラズマに感染すると、重い病気に進行する危険性もあります。
ウレアプラズマの感染経路は性交渉以外にもありますか?
A.性交渉以外では、ウレアプラズマの感染リスクは高くありません。
食事をシェアしたりコップを回し飲みしたりすることで感染することはありません。
しかし、ディープキスで感染する可能性はあるので、注意が必要です。
パートナーがウレアプラズマに感染していましたが、自分は無症状です。検査は必要ですか?
A.はい。パートナーの感染が確認されたら、必ずご自身も検査を受けてください。たとえご自身が無症状だとしても、パートナーとの性交渉を介し感染している可能性が高いと考えられます。
性感染症はパートナー同士がうつしあう「ピンポン感染」の事例が非常に多いです。そのため検査・治療はお二人同時に行いましょう。
コンドームを使えばウレアプラズマは予防できますか?
A.コンドームは、ウレアプラズマをはじめとする性感染症の予防にとても効果的です。しかし、100%感染を予防するわけではありません。
さらにウレアプラズマはキスによっても感染するリスクがあります。性感染症の予防をするには、コンドームの使用はもちろん、医療機関での定期的な検査が不可欠です。
新宿駅前婦人科クリニックでは、自覚症状がない方でもウレアプラズマなどの性病検査が行えます。少しでもご不安な方は、ぜひ当クリニックまでご相談ください。

News

お知らせ