
コンドームは避妊だけでなく、何より性感染症の予防に高い効果を発揮します。しかし、若年層の性教育がタブー視されがちな日本では、成人になってもコンドームの正しいつけ方、使用方法をご存じない方が意外と数多くいらっしゃいます。
誤った方法でコンドームを使用すれば、避妊に失敗したり、性病に感染したりするリスクが高まります。特に妊娠ともなれば、肉体的・精神的に大きな負担を背負うのは女性です。だからこそ、男性だけでなく女性もコンドームの正しいつけ方、使用方法を知っておきましょう。
コンドームの正しい付け方・使い方は?

- コンドームに傷をつけないよう取り出す
- コンドームの裏表を確認する
- 精子をためる先端部分をつまみ、空気を抜きながらペニスにかぶせる
- コンドームをペニスの根元の手前までゆっくり下ろす
- コンドームを包皮ごと亀頭方向に引っ張り上げ、根元の余った包皮を伸ばす
- 包皮の根元がピンと伸びたら、コンドームの残り部分を根元まで下す
コンドームを取り出すときにゴムに傷を付けてしまうのは、コンドーム着用のうえでよくある失敗例です。
またコンドームをつけるときに裏表を確認しなかったり、ゴムの中に空気が入った状態でつけたりするのも、コンドームが破れたり外れたりする原因となります。
①コンドームに傷をつけないよう
取り出し、裏表を確認する

コンドームを取り出す際には、まずパッケージされたコンドームを片側に寄せてから封を開けます。裂いた部分でゴムを傷つけないように、パッケージは裂き切りましょう。
コンドームには表と裏があり、裏が男性器側、表が女性器側としているのが一般的です。
裏表の見分け方はいくつかありますが、最近ではコンドームのパッケージに裏表が記載されているものが一般的になっています。また、暗い部屋の中でも判別できるよう、パッケージのざらざらしている方が表(女性器側)、ツルツルしている方が裏(男性器側)としているものあります。
さらに、確認する前にパッケージを捨ててしまった場合でも、コンドームの形状から判断することが可能です。ゴムの先端を持った時、ゴムが外向きに巻かれている場合は表、内向きに巻かれている場合は裏となります。
②勃起したペニスの包皮を剥く

コンドームの表裏を確認したら、男性器にコンドームを装着させます。この時必ず、男性器が勃起している状態でつけてください。
③コンドームの先端をつまみ、空気を抜きながらペニスの根元の手前まで下ろす

空気を抜いてコンドームをかぶせたら、男性器の根元の手前までゆっくりと下ろしていきます。この時に根元まで下ろしても、男性器の包皮がダブついてきちんと装着できません。まずは根元の手前まで下ろしてください。
④根元の余った包皮を伸ばしながら、コンドームの残り部分を下す

コンドームを男性器の根元の手前まで下したら、今度はコンドームを亀頭方向に引っ張り上げて、根元の余った包皮を伸ばします。
男性器の根元の包皮がピンと伸びたら、その状態を保ちながら、コンドームの残り部分を根元まで下ろしていきます。これで、コンドームの装着完了です。
コンドームの使用後の
外し方・捨て方は?
射精後はすぐに女性器から男性器を抜いて、コンドームを取り外します。射精後は男性器が急速に縮むため、女性器に挿入したままだと、膣内に精液がこぼれる恐れがあるためです。
取り外した使用済みのコンドームは、可燃ごみとして処分します。中に溜まった精液がこぼれないようにコンドームの口を縛り、密閉した状態で捨てましょう。透明のごみ袋で周囲の目が気になる場合は、ティッシュや紙などに包んで捨てるとよいでしょう。
なお、間違ってもコンドームをトイレに流し捨てることはやめましょう。トイレ詰まりの原因になってしまいます。
コンドームを付ければ妊娠しない?避妊率は?

コンドームは一般的に「避妊具」として知られていますが、実は低用量ピルに比べると、避妊の失敗率が高くなっています。
コンドームの避妊率も、決して低くいわけではありません。それでも、コンドームつけていても14%程度は避妊に失敗し、妊娠してしまうといわれているのです。
コンドームを正しい使用が避妊に効果的であることは間違いありません。しかし、「コンドームを使えば絶対に妊娠しない」というわけではないので、注意が必要です。
コンドームの使用は
性感染症の予防に効果的
コンドームの避妊失敗率を知ると、「ピルを飲めばコンドームは使わなくても大丈夫」と勘違いされる方もいるかもしれません。しかし、コンドームは避妊だけでなく、性感染症の予防にとても効果的です。
近年、若年層の性感染症がかつてない勢いで広がり、中でも梅毒感染については、厚生労働省が注意喚起を行うほど患者数が増加しています。
こういった性感染症を予防してくれるのが、感染部位との接触を防いでくれるコンドームです。ピルを服用している方でも、性感染症予防のため、コンドームも正しく使用しましょう。
正しく付けるための
コンドームのサイズは?
コンドームを正しく着用するためには、コンドームの適切なサイズについて知っておく必要があります。
コンドームは一般にS(約9.7~10.0cm)・M(約10.6~11.3cm)・L(約11.9~13.1cm)・XL(約13.8~17.8cm)の4サイズに分かれています。
注意しなければならないのは、基準となるサイズは、男性器の直径(太さ)の大きさだということです。男性器の長さではありません。
男性の場合は、自分のサイズをきちんと確認しておきましょう。サイズを確認もせず、「日本人はMサイズ」と考える方も多いのですが、これはコンドームで失敗してしまう典型的な例です。
女性もコンドームを自分で
買って用意すべき?
望まぬ妊娠や性感染症を防ぐには、不特定多数との性交渉は避けることが望ましいです。
しかし現在、不特定多数との性交渉は、男女問わず一般的になっています。そのため「女性が自分の身を守るためにも、自分でコンドームを買って用意すべきだ」という考えをお持ちの方が増えているようです。
女性の中には「コンドームを買う」という行為に抵抗感を覚える方もいらっしゃいますが、インターネット通販でコンドームを気軽に購入することが可能ですし、最近は女性向けの「フェムテック商材」に特化したインターネット通販サービスもあります。
「万が一に備えて、自分でもコンドームを用意しておきたい」と思いつつも「買うのが恥ずかしい」と躊躇されているのであれば、インターネット通販で購入されるといいかもしれません。
ただ、コンドームの適切なサイズは人それぞれです。購入の際は複数のサイズを用意しておくといいでしょう。
自分の身を守るため、コンドームの付け方を正しく知る
コンドームは避妊や性感染症予防に高い効果が期待できます。しかしそれも、正しく使用する場合に限った話です。
妊娠や性感染症を正しく予防するためにも、コンドームの正しいつけ方をきちんと理解しておきましょう。
コンドームの破損や避妊に失敗した場合は婦人科へ
もしコンドームが破損したり外れたりして避妊に失敗した場合は、速やかにお近くの婦人科までご相談ください。アフターピル(緊急避妊薬)の処方が必要な場合、可能であれば24時間以内、遅くとも72時間以内の服用が必要だからです。
アフターピルの種類はいくつかありますが、新宿駅前婦人科クリニックではレボノルゲストレルとウリプリスタールの2種類を取り扱っております。当クリニックでは、アフターピルは予約なしで処方いたしますので、ご希望の際は、一度お電話にてご連絡のうえ、ご来院ください。
アフターピルではなく、避妊対策として低用量ピルの処方やミレーナ(避妊リング)の取り付けなどをご希望の方は、ご予約の上お気軽にご相談ください。
また当クリニックでは、医療機関として患者様のお身体の回復だけでなく、心のケアを重視しています。
性犯罪や性暴力によって「望まぬ性行為があった」「妊娠の恐れがある」といった患者様には、東京都の性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター「SARC東京」を通じ、緊急避妊薬=アフターピルや性感染症検査、人工妊娠中絶手術などの医療費公費負担制度をご紹介しています。
性犯罪や性暴力の被害に遭われた方は、お一人で悩まず、ぜひ当クリニックにご相談ください。
この記事を執筆した医師

新宿駅前婦人科クリニック 顧問医師 前出喜信
島根医科大学医学部医学科を卒業
産産婦人科医としてクリニック・病院で勤務
2021年12月新宿駅前婦人科クリニック院長に就任
2023年1月新宿駅前婦人科クリニック顧問医師に就任
母体保護法指定医
日本産科婦人科学会専門医
新生児蘇生法インストラクター
日本周産期・新生児医学会 周産期専門医
日本性感染症学会認定医
日本新生児成育医学会 代議員
日本周産期新生児医学会 代議員